しばしの自由時間 初日

御朱印

昨日 2025年10月28日(火)
26年7か月 勤めた会社の最終出勤日でした。

前から自分の中で 最後の10年は違った環境で過ごしたい という漠然とした願望があり。

慣れた限られた環境で、流されるままでいいのかな・・・
全く違う環境でも、「個」として通用するのかな・・・

数年考え続けて、考える事にも疲れて、自分が出した結論は「まず行動」でした。
行動を起こしたときは、先も何も決まっていなくて「白紙

まっさらな状態でしたけれど、何故か不安はありませんでした。
新しい事、勉強する時間ができたなぁ ぐらいの感覚。

行動を起こして数か月・・・
仕事をしながら、だんだん今まで居た自分の環境や人間関係を俯瞰して見られるようになっていました。

今後も大事にするべきものと、そうでないもの。
「自分軸」が見えてきた感じです。
今までも、結局 何かしら大なり小なり「行動」をしてきた先に、新しい関係性や信頼が積み重なって来ていたことにも気が付きました。

私は「留まる」より「行動する」方が、性格上 合っていたようです。
でも、その「行動」が若干暴走したことも多々ありましたけれど・・・。
その部分は自身の反省点として、今後気を付けるべき部分だろうと思っています。

そのような中、本当に偶然のきっかけと行動で 来年1月から別の環境で働かせて頂ける事が決まりました。
「個」として評価頂き、オファーを頂きました。
違った環境で、いままでの社会人経験を試すことが 出来る最後のチャンスだろうと思っています。

慣れた安定した環境から、まっさらな環境へのチェンジ。
正しかったのか 間違っていたのか、それはまだ全く判りません。
ただ、「正しかった」と思える様に全力で取り組めば、きっと結果はついてくるかな・・・。
後悔するかもしれませんが、誰にも相談せず 自分で決めた事です。

後に振り返った時に、「やっぱりあの時」って後悔する方が、よっぽど嫌だな・・・。

ということで、今日から約2か月 自由な時間が出来ました。

初日は母と1泊2日で山梨へドライブ。
毎年 10月25日以降に販売される「甲州百目柿
干し柿用の「ブランド渋柿」の大量GETが目的。

中央道の談合坂サービスエリアで昼食休憩
最初 1周回って見つからなかった「談合坂あんぱん

母が「これじゃないの?」と なぜかあっさり発見。

昼食は、山梨っぽい平たい麺の かき揚げ入り。

美味しかった。
けれど、なんだか「美味しいワンタンの皮」をひたすら食べている感じでした。

で、その後は「渋柿」探し
1か所目

3ネット分しか もう無かった・・・
やばい!
母に「全部確保!
とっとと確保する母。

でも結構熟してきていて、明日にでも干し柿に加工しなきゃなぁ・・・って状態。
次の場所探さなきゃなぁ・・・

探しているうちに、お会計を済ませた母が戻ってきて・・・
「渋柿」以外の キウイやら、卵やら、ブドウやら、いろいろ買って車のトランクに詰めていた。

なんだか山ほど買ってるな。
まあ、満足そうだからいいか。

更なる渋柿を探して、2件目

長距離輸送にも耐えうる まだ熟しきっていない渋柿が山ほどあった。
数箱購入。
内、数箱 長距離輸送手配。

意外とあっさり目的は終わったので、母 初めての甲府市観光
途中、富士山も見えましたが・・・
「あれ富士山ぽいよね」(娘)
「富士山ってあんな形?」(母)
「一番高い山だから、あれじゃないの?」(娘)
「うん・・・たぶんあれでしょ」(母)
超適当 親子。

境内の木も若干紅葉していたので・・・

「明日 昇仙峡でも行ってみますか?」と提案したものの・・・
農産物直売所めぐりをしたい」との母の ご希望。
観光より、地元の農産物優先。

親子はこういう変なところが似ている。

晩御飯は・・・山梨まで来ているのに「サイゼリヤ
母、初サイゼリヤ。
TVでは見たことがあるらしい。

が、注文が「スマホのQRコード注文」
とたんに固まる親子。
「どうするんよ」(母)
「わからん」(娘)
で、あれぇ・・・何だこれ??とボヤキながら、必死にポチポチする娘。

結局注文できたのは、主食1品ずつと 母が食べたいと言っていた プリンのみ

これ以上は スマホを駆使してポチるのが限界だった(涙)
お昼 ちゃんと食べておいて良かったねぇ・・・と親子で反省会。

明日、ホテルの無料朝ご飯 しっかり食べようと決意。

明日は母の希望通り、農産物直売所3か所くらい回る予定。
今まで一緒に母と遠出する事が無かったので、いい時間の使い方のスタートが出来たかなと思ってます。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました