帰函 2日目

グルメ

秋晴れの函館。
空が はるかに遠く感じます。

朝一番で「函館市役所」へ

といっても、行政手続きをしに来たわけでは無く・・・

目的は GLAY
そのまま「GLAYマンホール」を見て・・・

その隣のお寺で・・・

GLAY 限定御朱印

その後は函館山方面へ移動

御朱印を待っていた時に、目に入った謎の「巣箱」

へぇ・・・野鳥用の巣箱の寄付か。
で、地元の小学生が工作してくれるのねぇ。
函館山には、可愛い野鳥が多くて、散歩していると寄ってきてくれたりするから お願いしよう。

で、「巣箱寄付」をお願いしたのですが・・・
「ご自分でも巣箱作れますよ」と。
シジュウカラ用の巣箱は昔 2個ほど自分で作って、家に設置したことはあるけれど・・・

さすがに神社でガンガン作るのもねぇ・・・
という事で、工作は小学生の方にお願いしてきました。
シジュウカラ か ヤマガラ が使ってくれると嬉しいなぁ。

昼ご飯は、観光客がたぶん全く来ないであろう「カレー屋」さんへ

市電の十字街から徒歩圏内。
尾木カレー

進化するチキンカリー(豚しゃぶトッピング)
サイズ S
辛さ 3

何かしらトッピングをすると、サラダがサービスでついてきます。
うまぁ~~。

許可も頂いて、店内のサイン撮影

今日はJRAジョッキー「横山武史」が函館開催で滞在していた時に食べに来た席で食べちゃった。
武史 確か今年も食べに来ていたはずだから・・・
毎年食べに来てるんか。

本当に観光客は居なかったから、来やすいのは確か。

その後は、親に頼まれていた「カールレイモン」を買いに本店へ。

その後 教会を見て回ったけれど・・・
さすがに観光客は居た。
観光客・・・マスク無しで元気だな。
こんだけ「雪虫」飛んでいるのに。
私は雪虫を食べたくなかったので、散歩中はマスクしてた。

最後は ケーキを調達。

外観だけでは、はっきり言って何屋さんだかわからず、たまに通り過ぎることもある・・・。
たぶん函館市内で一番美味しいであろう フランス菓子店
ペシェ・ミニョン

函館お土産でも人気の「スナッフルス」と実は同系統のお店で、こちらは高級版。
(ここのポイントカードは、スナッフルスでも使えます)
函館マダム御用達である。

フランス菓子の実力が判るといわれている「エクレア」
季節限定の「モンブラン」
単に食べたかった「ベイクドチーズケーキ」

3種類購入し、ルンルン。

が・・・明日はルンルンとは行かない。
車の事故より「熊目撃情報」が多くなっちゃっている 道南 木古内町。
小熊ちゃんだけなら良いのだけれど・・・
小熊ちゃんがいるという事は、もれなく「でかい おまけ」が絶対近くにいる。

外回り(特に墓参り)は気を付けよう。
といっても、来るときは来るので、極力早めに車に戻ろ。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました