毎日王冠@東京競馬場

スポーツ

本日夜 凱旋門賞。
ですが・・・東京競馬場ではG2「毎日王冠
武豊見たさに、何年か振りにG2を現地観戦。

まずは、府中本町についてすぐ、神社参拝。

からの、競馬場内の馬頭観音 お参り。

ここまでは、いつも通り。
今日はJRAの競馬博物館でやりたいアトラクションがありまして。
RIDE ON G1 HORSE
JRAの公式Xで案内は出ていて、乗馬マシーンでG1体験ができる・・・とだけ判っていました。

なので、完全に乗馬用(競馬の調教でも武豊が使っている)のジーンズを履き ガチで行ってきました。
勇んで行ったものの・・・まさかの1時間半待ち
毎日王冠の予想しながら待ちました(笑)

で、選べるレースは4種類

もちろん4番選択

乗馬マシーン。
うん。よく良くできている。
で、本物の馬と違って急に横にぶっ飛んだり、飛び跳ねたりする心配が無いので、自分の姿勢の練習するには、すごくいいと思う。

でも・・・約2分50秒では練習にならないなぁ。
最低でも30分は乗り続けないと。
というのが本物の馬に乗っている人の感想である。

今度は、グランドジャンプ選択してみよう。

今日は乗馬の練習に来たわけでは無いので、次のブースへ。
川田将雅のバーチャル体験

これも1時間待ち(涙)

内容は凄く勉強になった。
特に直線の鞭の左右の入れ替えの仕方。
馬の首を押しているタイミングで入れ替えてた。

あと、ユーガの馬具を至近距離で見ることができた。

もともと、鐙はユタカがプロジェクトで制作を始めて、その後ユーガモデルも作ったことは知っていた。
この鐙で乗ってみたいわぁ。

その他、展示物もたくさんあってみて歩いたのだけれど・・・

明後日 イクイノックスのひいおばあちゃん「ウインドインハーヘア」に会いに行く予定なので、血統表は見ちゃいますね。

あと、一番驚いたのが、「藤岡康太」のサインが入ったナミュールのゼッケン

もう次のサインは見ることが出来ないから・・・。
急遽の乗り替わりで勝った康太は凄かった。
友道厩舎の調教にもよく乗っていて2024年4月の皐月賞馬「ジャスティンミラノ」の調教パートナーだった。
康太は皐月賞の前週に落馬事故で帰らぬ人となり、ジャスティンミラノが皐月賞馬になることを見ることが出来なかった。

ナミュールのゼッケンが目の前にあって康太のサインが書いてあって しばし眺めてました。

で、いい時間になってしまったので、いつもの「きじ焼き丼」

食べ終わってすぐ、パドック。

お目当ては、もちろんユタカ・・・なんだけれど、ジョッキー騎乗して周回しはじめたら、やたら落ち着かなくなっちゃって(涙)

まだ3歳馬だしなぁ・・・
実力はあるんだけれど、性格がまだまだ子供。

レースは案の定、スタート直後から ユタカは「くの字」状態。手綱引っ張りっぱなし。
リズムどころでは無くなってた
「ユタカぁ~~~3着 残せぇ~~~!」と叫び、ギリギリ3着入線。
はい。必死に叫びましたので、喉痛めました。

まあ、なんとかリターンは確保できたので、前から欲しかった本を競馬場内のショップで購入。

明日からの北海道行の機内で読もうと思ってます。

競馬場も10月モード。

次は11月2日の天皇賞(秋)入場抽選 突破できればまた来ます。

今日夜の凱旋門賞は・・・
この厩舎の馬と、年末来日が決まっている クリスチャン・デムーロの騎乗馬に期待してます

去年のジャパンカップ、近くで エイダン・オブライエン調教師を見ることが出来て本当に良かったわ~~。また来日してきて欲しいな。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました