約15年ぶり@帯広

グルメ

かなり記憶も残っていない状態になった帯広
もしかしたら、今後ホイホイ動き回ることも出来なくなるかもと思い、来てみた。

帯広空港・・・
降り立ったものの、やはり初めましてな感覚。
帯広駅までの連絡バスは何処だ??と空港内でバス乗り場を探す始末。

3連休初日。
函館であれば、空港から駅までの連絡バスは長蛇の列で、バスもパンパンなのだが・・・

バスに乗ってくる人が少ない(涙)
みんなレンタカーを空港から借りる手配をしているようで、レンタカー受付の方が長蛇の列。

空港から駅までは1000円。
ただし、現金のみ。
ボケ~~っと、見慣れない十勝地方の大規模農場の景色を見ながら 帯広駅前到着。

速攻で、駅から空港行きの連絡バス乗り場を確認した。
なにせ、明後日は一番便でリターン。
乗り遅れは致命的。

バスチケットって、事前に購入できるのかな・・・
バスの窓口に行ってみた。
「事前に明後日の空港行きのバス券って購入できますか?」
「当日有効だけなんですよ」

え・・・と思ったけれど、察してくれた窓口の方。
「初便ですか? 朝7時前から購入できますよ」
と、バス券の自動販売機を教えて頂いた。
しかも現金のみではなく、クレジット決済にも対応していた。


良かった。
乗車券の問題はクリア。
で、あとは乗り場を確認。

ほっとしたらお腹が空いた。
宿にもまだチェックインが出来ない時間だったので、かなり早めの晩御飯。

帯広といえば・・・ 豚丼
ではない。
豚丼も、もちろん魅力だけれど、札幌でも食べられる。

インデアンカレー

これは、道央(帯広)地方ならではの食べ物。
ここに来ないと食べられない。

道内ローカル番組では、何度も見たことがある地方現定のお料理。
函館でいうラッキーピエロみたいなものらしい。

おやつの時間にカレーを食べる人も無く、待ち時間なしで入店。
速攻で完食。

そこから近い「六花亭本店」へ

ここは15年ほど前に一度来た。
賞味期限3時間以内のパイがあるから。

もちろん購入するつもりで来たんだけれど・・・

さらに上をいく 賞味期限2時間以内の お菓子があった。

恐るべし六花亭。 これは食べておかねば。
結局チーズケーキを含めて、3品購入

事実上、明日だけ自由行動の帯広滞在。 

「見ておきたい場所」行けるといいなぁ・・・。
天気予報では、青空はちょっと難しそうだけれど、曇り予報。
雨じゃない。
無風だったら、なお嬉しい。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました