10月14日に開催された 東北・みやぎ復興マラソンのエイドステーション ボランティア参加の為、10月12日より 学生時代に行ったっきりの仙台へ。
GLAYの東北復興コンサートで ひとめぼれスタジアムには行きましたが、あの時は大宮から会場まで 弾丸バスツアーだったので・・・。
大宮から あっという間に仙台。
毎日の通勤時間より早い(笑)
約25年ぶりの仙台
はっきり言って 記憶はほとんど残っていない!
真っ先にエキナカで迷う・・・。
12日は観光。
で、やっぱり伊達政宗!
行きはバスでお城跡まで登ったので 迷いませんでした。
が・・・帰り道。
自力で近くの駅かバス停を目指すも 真逆の方向に行ったようで、だんだん誰もいなくなってきて・・・。
また山を登りなおして、また下る・・・という とんでもないロス!
なんとか駅までたどり着きましたが 疲れた・・・。
この日はNHK BSの雲切仁左衛門4を見て 爆睡。
翌日13日。
仙台空港から3時間だけレンタカーを借りて 翌日ランナーさんたちが走るコースの一部を見てきました。
どうしても行きたかった 閖上地区。
この高さまで津波が・・・。
一時は震災遺構として保存も検討されていた かまぼこ屋さんの建物。
来月 取り壊されるそうです・・・。
日和山から 閖上地区を見渡しましたが・・・。
やっぱりテレビからは伝わらない、現地でしか得られない物、「空気感」を感じました。
7年以上経って 報道も、義援金や募金も減っていく中、 現地の方々は 今でも毎日頑張っています。
現地に来てくれるだけでもいいと おっしゃっていました。
閖上名物は水餃子!
もちろん食べました(笑)
ボランティア当日に向けて 13日も体調を維持すべく早々に就寝。
14日 ボランティア当日。
朝8時から17時まで 体調万全で頑張ってきました。
約40キロ地点の最後のエイドステーションということもあり、疲労困憊のランナーの方々が多かったですが、ポカリスエットが入ったコップを笑顔で受け取っていく姿は印象的でした。
こちらはガンガン準備していかないと追いつかなくて、今日初めて会った方々ばかりでしたが皆で笑いながら 協力して、後片付けまで無事終了することが出来ました。
その後、仙台の宿に戻って 競馬 秋華賞のアーモンドアイの牝馬三冠達成レースを分析したあと、速攻で爆睡。
本日15日 朝 埼玉に戻ってきました。
来年もまた あの地でボランティア参加したいですね。
仙台の方々とも またお会いしたいです。
今日はこれから夜勤。
通常生活に戻ります。
コメント