たぶん人生最後の車(の予定)

日記

長年乗っていたVitz
全然満足していたんだけれど・・・
カーナビの更新がもうできず、最近は新しく出来たショッピングモールに行こうものなら・・・

道なき「畑のど真ん中」を走ってみたりな状態になっちゃってナビ様も混乱モード
もちろん買い替え用でお金は準備していたのだけれど、今年の3月頭にVitzの後継機「YARiS」の特別仕様車 URBANO が発表になったので、注文。
エンブレムとタイヤが「ブラック」というのが、他では選択出来なかったので。

が・・・追加した足回りのオプション部品準備に時間がかかったようで、約7カ月後の本日納車。
ディーラーさんも店舗に車両が来た時「GRヤリスが来たかと思いました」という出来。

で、納車時に担当さんから「シャボンフラワー」という石鹸の香りがする花束を頂きました。

偶然なのか、わかっていらっしゃったのか、「紫」ベース
JRAジョッキー 武豊のパーソナルカラー(笑)
ユタカがレースの時に履いているブーツの淵が「薄紫」なのは、そういう理由です。

で、自宅にリターン。
運転してて、思ったこと・・・。
レンタカーを借りてるみたい

というのも、今までは 2WDの排気量 1.000cc
今日からは、4WDの排気量 1.500cc 寒冷地仕様

北海道や東北でレンタカーを借りると 4WDの事が多いんです。
で、設備が最新すぎて ポカンとすることばかり。

ハンドルのところに、何やらボタンがギッシリ。
Vitzには1個も付いてなかった。
押してみようかな・・・と思ったけれど、何が起きるか見当もつかないので、今日はやめた(涙)

で、ヘッドアップディスプレイが付いてて・・・
表示してくれるんだけれど・・・
結局メーターとナビを見ている(涙)

本当にポカリんちょ状態で自宅着。

とりあえず、この車に「自宅」を覚えてもらわなきゃ・・・
と、自宅セットをしようにも・・・
どうするんだ??
分厚い紙の取扱説明書をめくって、なんとか自宅は覚えてもらった。

本当は 良かれと思って走行中におすすめしてくる昼食屋さん機能とか、最新ニュース情報とかカットしたかったんだけれど、超昭和デジタル音痴には自宅セットだけで今日は精一杯。

しかしながら、「水曜どうでしょう」のステッカーだけは貼らねば。
準備しておいたステッカーは玄関にスタンバイさせていた。

が・・・
難しい ガラス面の裏から貼る「逆貼り」

1枚目・・・ 撃沈
こんなこともあろうかと、春に新千歳空港で2枚買っておいていた。
でも、もう1枚しかない。
また失敗したら、来月北海道に行って買い足すまで「どうでしょう車」にはならない・・・。

競馬中継の時間が迫る中、ヒヤヒヤしながら2回目挑戦

気泡は入ったけれど、なんとか貼れた。
気泡は お裁縫セットにある「まち針」でツンツンして抜けるし。

という事で、本日の納車&お迎え初日はいったん終了。
明日以降、徐々に自分の車にしていこうと思いますが・・・
車さんの方が賢いので、いう事を素直に聞いた方が良いかもしれません(笑)

とりあえず、次はウォークマンの曲を車の中で流せるようにします。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました