万年筆 浦和 蔦屋書店&デコレーションケーキ 先月25日に浦和駅にオープンした アトレ浦和。 その中に 蔦屋書店も出来ました。 わざわざ函館の蔦屋書店でTカードを作った私としては、とても微妙な気分(笑) 規模はもちろん函館の方がデカいです。 浦和はJRの高架下のスペースなので仕方がないのですが・・・。 今日初めて行ってみましたが、浦和蔦屋も結... 2015.12.05 万年筆
万年筆 「タンザナイトのインク」と「チキンライス」 そろそろ年賀状の事を考え始める時季となり、万年筆のインクを購入しに銀座 伊東屋へ。 リニューアルした伊東屋のビルは、通常の文房具メイン。 万年筆が充実しているのは その裏手の「もう一つの伊東屋のビル」 いつも使っている 「ナポレオン ボナパルト」でも良かったのですが、今回は ペリカン エーデルシ... 2015.11.22 万年筆
万年筆 新聞広告。。 目に留まった新聞広告。 久々に見ました。パイロットの広告。 4月1日と成人の日の 伊集院静が文章を書くサントリーの広告も好きで毎年読むのですが、パイロットの広告も好きです。 口には出せず我慢した今週のいろいろな事、万年筆で書いてみようかな・・・。 明日は千歳経由で青森に行ってくる予定です。 2014.08.29 万年筆
万年筆 富良野のインク壺 昨日届いていた 万年筆用インクのインク壺。 北海道 富良野のガラス工房で作られている「内ひび硝子」技法。 このインク壺の名前は 「細氷 凛」 注文してから少し待ちました。 今日自宅に帰宅後 どのインクを入れようか・・・としばし悩む・・・。 やっぱり青系かな・・・ 意表をついて緑系にしようかな・・... 2014.08.27 万年筆
万年筆 蝉時雨 網戸にミンミンゼミ。 ビンビン鳴いてますよ・・・ お腹側から見えちゃってるので、情けないんですけど(笑) アブラゼミ・ミンミンゼミ、いっぱい夜遅くまで鳴いてます。 秋を知らせる ツクツクホウシはまだ鳴いていない・・・。 蝉時雨とはよく言ったものですが、長雨の地域の雨が止まってくれることを願っていま... 2014.08.23 万年筆
万年筆 カルティエの万年筆インク。。 今日も午前中は乗馬の練習。 来週末 学生乗馬試合の「下乗り」を頼まれているので、私自身も一応練習しておかないと・・・。 もちろん「初めて試合に出ます~~」というレベルの試合のお手伝い。 障害に真っ直ぐ誘導さえ出来れば、馬が適当にピョコっと飛ぶ程度の高さ(笑) とはいえ、ホースライダー自身が「超 ド... 2014.04.06 万年筆
万年筆 AURORA AQUA 昨日 夜、愛用万年筆 AURORA FUOCO(炎)で勉強。 そのまま寝てしまい・・・。 私が寝ている間、万年筆のペン先からインクが ず~~っとノートにダダ漏れ(笑) あ~~~やってしまった。 あわててFUOCO(炎)の書き味をチェック。 万年筆はペン先が命なので、寝ちゃってる最中にペン先を変に当て... 2014.02.01 万年筆
万年筆 神戸のお供、追加。。 神戸出張前日。 明日は 07:20出発の飛行機なので、今日は都内に泊まる予定。 出張荷物、ほぼ準備完了。 が、最後の最後で 万年筆 追加。 昨日の 「風見鶏万年筆」(細字)は 連れて行くのですが、 ここにきて「ポートタワー万年筆」(中字)も連れて行くことにしました。 これも 2008年に限定販売さ... 2013.09.23 万年筆
万年筆 フェルメールの万年筆インク。。 昨日の夜勤明けで家に帰ってから 今日も入れて2日間 ずっと布団で 「寝て曜日」 だいぶ具合 よくなりました。 関東は台風の雨風が強くなってきました。 結果的に 今日は家から出なくてよかったです。 そんな天気の中、さっき注文してた荷物が届きました。 神戸 ナガサワ文具オリジナルの 万年筆用 フェル... 2012.09.30 万年筆
万年筆 年末調整 作成完了。。 昨日・今日と、連日慣れないスーツでの業務。 今月1日・2日と大阪出張での業務も含めて、とりあえず一段落。 無事終了して ホッとしました。 かなり肩こったかも・・・。 相変わらず 20日まで ご飯は食べられないので我慢して薬をセッセと飲んでます。 21日の病院の検査でOKだったら、ご飯食べてもいいらし... 2011.11.15 万年筆